-
記事公開日:2015.07.14
国際共同研究チーム
開発チームは、日本、アメリカ、イタリアの研究機関によって有機的に構成されている。 国内のチームは、三陸におけるBETS実験や南極周回気球実験(PPB−BETS)に参加し、気球観測に豊富な経験を持つJAXA/ISAS、早稲田大学、神奈川大学など研究所… -
記事公開日:2015.07.14
CALETとは
宇宙の構造や個々の天体現象の総合的理解のためには、電磁波(可視光、赤外、X線など)の観測に加えて、宇宙線やγ線の観測による、非熱的なプロセスの解明が不可欠である。しかしながら、これらの高エネルギー領域での観測は、到来頻度が少ないことに… -
記事公開日:2015.07.14
CALETとは
CALET – CALorimetric Electron Telescope (カロリメータ型宇宙電子線望遠鏡) » 早稲田大学発表へのリンク » JAXA発表へのリンク CALETとは、国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験モジュール「きぼう」の船外実験プ…